yomelog

お金は嘘をつかない(キリッ

PayPay(ペイペイ)の注意点。「100億円あげちゃうキャンペーン」で買うべきモノ・サービスのポイント4つ。

f:id:comachi00:20181205135212p:plain

PayPay株式会社が運営するスマホ決済サービス「PayPay」の「100億円あげちゃうキャンペーン」が12月4日に始まりました。

支払額の20%がPayPayの残高として還元(月最大25万円までの支払いに適用)されるほか、40回に1回の確率で支払額の全額が還元(月最大10万円まで)されます。さらに、Yahoo!プレミアム会員は確率が20回に1回、ソフトバンクとワイモバイルユーザーは確率が10回に1回になるという大盤振る舞いなキャンペーンです。

我が家ではちょうど大型家電の買い替えを検討していまして、この祭りにのるべきか否か、家族と熱い議論が展開されましたのでその顛末(笑)と、このキャンペーンで買うべきモノ・サービスのポイントをお送りします。

PayPay(ペイペイ)とは

ソフトバンクとヤフーの共同出資会社であるPayPay株式会社が運営するスマホ決済サービスのことです。
街での支払いは、スマホひとつで完了。
ApplePayやLINEPay、楽天ペイらと並ぶ、日本では後発となるキャッシュレスサービスです。(それにしても乱立しまくる日本のキャッシュレスサービス、どうにかなりませんかね。一つに統一してよ・・・)

これから日本でPayPayがどのような地位を確率するのか、注目が集まっています。

PayPayのサービス自体は2018年10月から提供されていましたが、12月4日から衝撃の「100億円あげちゃうキャンペーン」が始まりました。
www.paypay-corp.co.jp


このサービスが始まるやいなや、利用者が一斉にサービスを利用し、現場は大混乱。
システム障害が発生し、PayPayサービスは断続的に利用しづらい状況が続いています。
www.businessinsider.jp


冷蔵庫の買い替えを検討していた我が家。この祭りに乗っちゃう??

ちょうど我が家では、旧宅から使い続けている冷蔵庫の使いづらさに不満が募っており、買い替えを検討していました。

日立の真空チルドSシリーズ左開きタイプ。


PayPayは使えるお店がまだ多くはないのですが、ビックカメラヤマダ電機ソフマップエディオン等の家電量販店で使うことができます

冷蔵庫といえば、定期的に新型モデルの発売があり、時間と共に値下がりがしやすい家電です。
今使っている冷蔵庫は使いづらいけど、すぐに買い替えなければいけない、という程ではありません。

この祭りに乗って今買っちゃうべき?
いや待て。
ここは冷静になって、本当にお得なのか分析してみることにしました。


PayPayで大型家電を買うのは本当にお得なの?シミュレーションしてみた

例として、ビックカメラの店頭で冷蔵庫を買うことを想定して計算してみました。
価格は、2018年12月現在のものです。

ビックカメラの店頭で購入すると、約26万。

f:id:comachi00:20181205141526p:plain
該当のモデルをビックカメラの店頭で購入すると、約26万の支払いが発生します。
これをPayPayで決済します。

②PayPayのキャッシュバックが20%で、5万円。

冷蔵庫をPayPayで決済したことでキャッシュバックされる金額は5万(※1)。
※1 ①の20%は5.2万だけど、「100億円あげちゃうキャンペーン」におけるPayPayボーナス付与上限はお一人様につき月額5万円相当なので、5万円になる。

ビックカメラのポイントが8%で、約2万円。

ポイントが①の8%として、約2万円。(厳密には商品によって10%になったりしますが、ここは少なく見積もって8%とします。)

実質負担額は、約19万。

実質負担額は①-②-③=約19万。
ふむふむ。結構キャッシュバックがあるので、実質負担額はお得になります。


PayPayの注意点

ここで、ビックカメラの店頭でPayPay決済して家電を買う際の注意点を考えてみます。



ネット取り置きサービスでPayPayは使えない。

ビックカメラには、Webサイト(ビックカメラ.com)で商品を探して、近くの店舗でお支払い・受け取りをする「ネット取り置きサービス」があります。

このネット取り置きサービスでは、PayPayは使えません。つまり、店頭に出向くor電話で、在庫を確認しなければなりません。


PayPayは店頭で決済する必要がある。

店頭のレジでアプリを使って、決済しなければなりません。


欲しい商品の在庫がない場合、お取り寄せになる。店舗に入荷後に決済したとして、この「100億円あげちゃうキャンペーン」が継続しているかわからない

今回、私が欲しい冷蔵庫はこのケースに当てはまりました。
在庫がない場合はお取り寄せになる訳ですが、届いた時にはキャンペーンが終了していた、ということになりかねません(^_^;)

■追記ここから■
ビックカメラはお取り寄せ時に決済できるという情報も!
各量販店、各店舗によると思いますので、ご確認くださいませ。

②100億円あげちゃうキャンペーンは2019/3/31までの実施です。(公式サイトに明記されました。)

■追記ここまで■



キャッシュバックを加味しても、他の店鋪の方が安いかも

ビックカメラよりも安い店舗があるかもしれません。



注意点を洗い出してみると、大型家電をビックカメラで買うのはコストメリット以上になんとも面倒、ということがわかりました。


狙っている冷蔵庫は、発売直後から緩やかに価格が下落していますし、
f:id:comachi00:20181205143725p:plain

数ヶ月待てばPayPayを使った際の実質負担額19万を切ることは安易に想像できます。
我が家の結論としては、PayPay祭りでの冷蔵庫購入は見送ることになりました。




まとめ:100億円あげちゃうキャンペーンで買うべきモノ・サービスのポイント

我が家での検討を元に、本キャンペーンで買うべきモノ・サービスのポイントを洗い出してみました。

  1. 今すぐに必要
  2. 店頭に在庫がある(在庫がない場合は、取り寄せ時に決済が可能である)
  3. 値下がりが期待できない
  4. 合算して月額25万以内である

この4点ということになります。
iPadスマホ、消耗品は狙い目だと思います。

もちろん、ファミマや一部地域飲食店でも使えますのでお得にお買い物ができます。
使えるお店は、この記事の序盤にペイペイ公式サイトのリンクがありますので、そちらをご確認ください。

このキャンペーンはいつ打ち切り・改悪するかわかりませんので、今すぐ欲しいモノ・サービスがある方は店頭にダッシュε=(ノ・∀・)ノですよ!


私個人としては、「100億円あげちゃうキャンペーン」という祭りに踊らされず、落ち着いてシミュレーションした結果、今回は見送るという冷静な判断ができました(笑)

参考になりましたら幸いです。

楽天証券の投信積立が楽天カード決済できるようになったので早速登録してみた

f:id:comachi00:20181116151920p:plain

こんにちは、ヨメです。

楽天証券で、投資信託の積立のお得な引落方法が追加になりました。
早速設定してみましたので詳細を解説いたします。

楽天証券の今までの引落方法

楽天証券では、投資信託の積立の引落方法は証券口座からの引落と銀行口座からの引落のみでした。

引落方法楽天カードクレジット決済が追加された

今までの引落方法に、新たに楽天カードクレジット決済が加わりました。

楽天カードクレジット決済では月額50,000円までを上限に、クレジットカード払いで投信積立を行うことができ、楽天カードからカード決済額の1%分の楽天スーパーポイントが付与されます。

他の証券会社を含め、今までは手数料だけにポイントがつくとか、ちゃっちい案件しか見たことがありませんでした。
まさにこのサービスは大盤振る舞いといえます。

楽天ポイント獲得を狙って早速積立開始

楽天ポイント獲得を第一目的に、早速2018年12月分から積立を開始しました。

ここで大事なのが、ポイント獲得が目的というところ。

投資信託はなるべく変動がないものをチョイス。500ポイントをいただけても、下落してしまっては意味がないですから・・・

変動が大きいものは得をする可能性はありますがね。
投信積立の本命はSBI証券で行なっているので、欲張らずにポイントだけきっちりいただこうと思います。

ほとんど変動しないと見越して、翌日売りするつもりです。
ちなみに銘柄はたわらノーロード国内債券にしました。

これで、毎月500ポイントいただけるとして、年間6000ポイント
5万円の投資で年利12%という試算です。(一年経つ前に改悪されてしまうかもしれませんが。)


積立方法

積立のタイミング

12日までに申込を行った積立設定分を翌月1日(休業日の場合はその翌営業日)に買付け、その後、27日(休業日の場合はその翌営業日)に楽天カードの引落先の銀行口座から引き落とされます。

例① 2018年11月12日に申込んだ場合

2018年11月12日に申込んだ場合、2018年12月の第一営業日に買付け、12月27日(休業日の場合はその翌営業日)に楽天カードの引落先の銀行口座から引き落とされます。

例② 2018年11月20日に申込んだ場合

2018年11月20日に申込んだ場合、2019年1月の第一営業日に買付け、1月27日(休業日の場合はその翌営業日)に楽天カードの引落先の銀行口座から引き落とされます。


私は例①の12月分の買付申込に間に合ったので、結果がどうなるか楽しみです^^

新しく積立設定する方法

会員ウェブ画面→「投信」→「積立注文」→「積立注文(積立設定)」→ファンド名入力→検索
f:id:comachi00:20181116150112p:plain


引落口座と引落日を選択欄で楽天クレジットカード決済を選択
f:id:comachi00:20181116150443p:plain


あとは積立金額、ポイント利用設定状況、分配金コース、口座区分を入力・選択し、目論見書を確認したら完了です。

ポイント利用設定状況では500ポイント以上のポイント利用を選択すればSPUの対象になります。
f:id:comachi00:20181116152210p:plain

f:id:comachi00:20181116152351p:plain



現在の引落方法を変更して、楽天カードクレジット決済に設定する方法

楽天カード支払口座からの引落方法を変更する場合
ログイン後、「積立設定照会・訂正・解除」の画面へ遷移の上、「訂正」ボタンをクリックしていただき、訂正画面へ遷移します。
訂正画面に遷移後、引落方法を「楽天カードクレジット決済」に変更し、楽天カード情報の登録をおこないます。
登録完了後、訂正内容を確認し、暗証番号の入力などをおこないますと積立設定の変更が完了します。

◆証券口座・楽天銀行・その他金融機関からの引落の場合
ログイン後、「積立設定照会・訂正・解除」の画面へ遷移の上、「解除」ボタンをクリックしていただき、解除画面へ遷移した後に現在の積立設定を解除した上で、新たに楽天カードクレジット決済で積立設定をお願いします。

引用元:http://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=10002410


積立設定した内容の確認方法

会員ウェブ画面→「投信」→「積立注文」→「積立注文(積立設定)」→「設定照会・訂正・解除」

引用元:http://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=10002445&scategory=80


あとがき

優良案件ですので、すぐに改悪される可能性も無きにしも非ずです。
やるなら早めがおすすめですよ。

つみたてNISAを使って投信積立を始めたいと思ってる方は、以上の方法で楽天証券を検討してみてはいかがでしょうか。

私の投信積立はSBI証券で行なっています。
simple01.hatenablog.comsimple01.hatenablog.comsimple01.hatenablog.com


ご参考になりましたら幸いです。

LINE Payってどうやってチャージするの?クレカのポイント二重取りは可能?

f:id:comachi00:20181114185147p:plain

こんにちは、ヨメです。

先日、LINE Payのチャージ方法を間違ってしまったという記事を書きました。
simple01.hatenablog.com


改めて説明すると、LINE Payとは、LINEアプリの新機能、送金・決済サービスです。LINE Payを使うと、インターネットショッピング(ネット通販)の支払いやLINEの友だちとのお金のやりとりが、LINEアプリ上だけで便利に行えます。

クレジットカードのようにキャッシュレスで買い物が可能で、かつ発行時の審査がないので、学生や主婦の方でも使いやすいのが特徴です。

そんなLINE Pay。
私と同じくLINEプリペイドカードを買ってしまったという方が多いようで、検索流入からのアクセスをぼちぼちいただいています。
参考:LINEPayカードとLINEプリペイドカードの違いを徹底解説《間違えて買いがち》 - yomelog

調べてみると、正しいチャージ方法は複数あることがわかりました。
クレジットカードからチャージできれば便利ですし、更にポイント二重取りできたら嬉しいですよね。

LINE Payの現状のチャージ方法をまとめました。

現状のチャージ方法(2018/11/14現在)

LINEのヘルプページにはチャージ方法について下記の記載があります。

LINE Pay残高は以下の方法でチャージすることができます。

  • コンビニでチャージ


なお、クレジットカードではLINE Pay残高のチャージはできません。

カード情報を登録した上で商品の決済のみ利用できます。


LINE Pay カードをご利用の場合は、以下の方法で直接チャージすることも可能です。

  • 店頭レジでチャージ
  • 店頭で購入したLINE Pay カードでチャージ

引用元:LINE Payヘルプ


一番手間がかからないチャージ方法はどれ?

手間がかからない方法としては、銀行口座からのオートチャージがベストかと思います。

オートチャージとは設定した残高を下回った場合、自動でチャージされる機能です。

LINEのヘルプページには銀行口座からのオートチャージ方法について下記の記載があります。

操作手順

1) LINE Payメインメニュー >[チャージ]>[オートチャージ]をタップ

2)[オートチャージ]をオンにする

引用元:LINE Payヘルプ
オートチャージとは何ですか?の部分。)

以前はポイント二重取りが可能だった

以前は下記の方法でポイントの二重取りが可能でした。

①ファミマTカードでLINE Payカードを買う
→100円につき1ポイントTポイントが貯まる

②LINE Payを使う
→100円につき2ポイントLINEポイントが貯まる

上記が最強の組み合わせで、100 円で3ポイントの還元を受けることが可能でした。
このことにより、LINE Payはたちまち大人気に。

しかし。先日LINE Payカードの店頭販売が終了してしまいました。

詳細は、下記の記事にまとめています。
LINEPayカードとLINEプリペイドカードの違いを徹底解説《間違えて買いがち》 - yomelog


ということで、現状はポイント二重取りはできなくなっています。


まとめ

  • クレジットカードからの引き落としはできない。ポイント二重取りも不可能。
  • 便利なチャージ方法は銀行口座からのオートチャージ

LINE Payは、今後何らかのお得なサービスを始める可能性が無きにしも非ずですので、注意深く見守っていきたいと思います^^

ご参考になれば幸いです。

こうすればスムーズ! 家事代行サービスを利用するときのポイント《準備が肝心》

f:id:comachi00:20180927103140j:plain

突然ですがワタクシ、家事が苦手です。

特に掃除。
やらなければやらないで、汚れが気になります。そして自己嫌悪^^;
床の掃除はルンバ・ブラーバに任せているものの、その他の掃除はサボりがちです。
simple01.hatenablog.com

そこで、以前から気になっていた家事代行を初めて利用してみることにしました。

家事代行サービスの依頼前に準備しておくことはあるのでしょうか?
私が事前に準備したことと、お願いするときのポイントについてまとめました。

家事代行サービスを利用するときの流れ

f:id:comachi00:20180927103302j:plain
私が家事代行サービスを利用したときの流れをまとめていきます。

家事代行業者を予約

住んでいる自治体で家事代行サービスがお得に利用できる制度があったので、電話で予約しました。
業者も、自治体指定のリストから選択しました。

そこで感じたのは、
家事代行サービス、人気で予約がめちゃくちゃ混み合ってます。

ある業者には、「混み合っていてサービス受付の目処が立たない」と断られてしまいました^^;

諦めずに違う業者に問い合わせたところ、無事に予約が取れました。
依頼時間を1時間にするか2時間にするか迷いましたが、2時間確保する方が多いとのことで、私も2時間の枠を確保しました。
当月内であれば複数回の予約が取れるということで、2週間毎に一回、2回分の予約を済ませました。

家事代行日当日までに事前準備

ここが今回の記事の大事なポイントなので、詳しく後述します。

予約当日に家事代行サービスを受ける

スタッフさんが自宅にいらして、家事代行サービスを受けます。

この日は、10:00~12:00の二時間枠です。
いらしたスタッフさんは、30代くらいの女性の方でした。

9:50 スタッフさん来訪、手洗い&うがい、作業内容の打ち合わせ
10:00 作業開始
11:55 作業終了の連絡、作業チェック、作業報告書の記入&サイン
12:00 スタッフさん帰宅

作業のクオリティは申し分ありませんでした^^
2時間でこの作業、私ならできません。
まずやる気が湧きませんww

質の高いサービスを受けるにはどうしたら良い?家事代行サービスを利用するときのポイント

自分が依頼したい作業を漏れなく、高い質でやってもらうためにはどうしたら良いのでしょうか?

まずは、依頼した業者の家事代行サービスの前提条件や制約を、自分の中で整理してみましょう。
業者により前提条件は様々なのですが、私がお願いした業者さんの前提条件は以下の通りでした。

今回の家事代行サービスの前提条件

f:id:comachi00:20180927103459j:plain

サービス施行中は家主は自宅で待機していなければならない

私は掃除をお願いしていないスペースで、扉を閉めてゴロゴロして待機してました。
不在時にサービスを行ってくれるところもありますね(貴重品の管理など気をつけなければいけないことがたくさんありますが)。

掃除に必要な清掃用具、洗剤などは依頼主が用意する

逃げ恥のガッキーみたいに、全部持ってきてくれる業者もあるかもしれません。
べランダ掃除をお願いしたいけどブラシやホースがないので頼めない(T_T)

機械洗浄等はNG

エアコンや空気清浄機など。部品の紛失や破損の可能性があるため。


以上の前提条件を踏まえた上で、水回り・キッチンまわりの掃除を中心にお願いすることにしました。

家事代行をお願いするときのポイント①作業リストを用意する

f:id:comachi00:20180927092808j:plain

作業の漏れを防ぐため、リストを作成しました。
その日その日でお願いしたい作業は変わってくると思うので、
雛形をメモ帳に打ち込んで印刷→都度手書きで追記、という流れで作成しました。

作成時に気をつけたこととしては、

  • 作業に着手してもらいたい順番(優先順)に並べる。

→サービス施行者のレベルや汚れの程度によって作業時間が増減するので、優先度の高い作業を確実にやってもらうため。

  • 何の道具で掃除してもらいたいかを明記する。

→掃除箇所が傷ついたり、掃除用具の消耗を防ぐため。


家事代行をお願いするときのポイント②掃除用具のありかを明確にする

掃除道具をピックアップする時間て無駄ですし、「あれはどこにありますか?」的な再確認を防ぐためです。
コミュ障なのでなるべく会話を減らしたい私です。笑

一箇所にまとめて置いておき、好きに使ってもらっていました。
個人によって使いやすい掃除用具は様々だと思いますし、下手に道具を指定するよりは効率的かなと思います。

準備したグッズは以下です。

  • コロコロ

  • ダスター(ぞうきん)

汚れたら潔く廃棄。

  • 歯ブラシ 
  • キッチンスポンジ
  • メラミンスポンジ
  • たわし

  • オレンジオイル配合 多目的クリーナー

キッチンのガンコな油汚れ用。

これらの道具を、なるべくまとめて収納し、次回も取り出しやすくしておきました。


家事代行サービスを使ってみての感想:メリットだらけだった。

f:id:comachi00:20180927103914j:plain

自分がゴロゴロしている間に面倒な家事をやってくれる、なんとも幸せなシステムです。
運が良ければ、普段自分が気づかないところもきれいにしてもらえたりもします。(茶渋だらけの電気ケトルがピカピカになっていたのには驚きました。一体どうやったんだろう・・・笑)

家がきれいだと本当に気分がすがすがしいです。

デメリットとしては、他人が自宅に入り、作業音を立てながら作業をするので、気になる人は気になるかもしれません。

今回は、質の高い家事代行サービスを受けるためにはどうしたら良いか?をまとめてみました。
準備に手間がかかるし、自分でやった方が早いわ!と思われる方もいるかもしれません。
しかし、掃除嫌いな私にとってはとにもかくにも神サービスだったのでした。

今後もリピ決定です。

ご参考なれば幸いです。

割れないコンパクトミラー見つけた:ダイソーのアルミスリムミラー

f:id:comachi00:20180914091033j:plain
コンパクトな折りたたみ鏡は女性にとって必須アイテムですよね。
メイクを確認したり、目がゴロゴロしたら目の中を見てみたり…


でもこの形状の鏡って、折りたたみ部分の部品がとにかく欠けたり割れたりしやすい。
欠けると、上下が別々になってしまって折りたたみ不能になってしまうんですよね。


ちなみにこの折りたたみ部分の部品、ヒンジ、または蝶番というみたいです。(恥ずかしながら初めて知りました。)
ヒンジとは - コトバンク


ヒンジが壊れたミラーを使う女子高生を何度見かけたことか(笑)
鏡あるあるですよね〜


折りたたみミラーを何度も買い替えてきた私が、やっとヒンジが割れないミラーを見つけたのでご紹介します。

ダイソーのアルミスリムミラー

f:id:comachi00:20180914091033j:plain


f:id:comachi00:20180914091043j:plain


f:id:comachi00:20180914091053j:plain


ダイソー アルミスリムミラー
ヒンジ部分がアルミなので、割れたり欠けたりしません。
正方形と長方形があるみたいです。私が購入したのは正方形。
サイズは7.3*6.9で、とってもコンパクトでポーチの中でかさばりません。


とてもお気に入りなのですが一つ難点があります。


半年使用後に起きたハプニング

このミラーを使って半年程したある日、一つハプニングが。
それがこれ。

f:id:comachi00:20180914091915j:plain
アルミ部分からミラー部分がペロッととれちゃったんです^^;



よくよく見て見ると、接着部分・・・↓
f:id:comachi00:20180914091923j:plain
ごく僅かな接着剤しか使われていませんでしたwww
一筆程度ですwwww


まぁ接着剤で補強するので問題ないですが・・・いやあるか・・・(´・ω・`)


100均グッズなので、ご愛嬌ですね^^;

【100均】セリアのモノトーンスポンジでキッチンをシンプルに。

f:id:comachi00:20180910093700j:plain

キッチンにカラフルなスポンジを置いていると、一気に生活感が出てしまうのが気になっていました。

シンプルで汚れが目立たない、良いスポンジはないだろうか・・・?
モノトーン化するべくスポンジを探していたところ、セリアでドンピシャなスポンジを見つけました。

やっと見つけた!セリアのモノトーンスポンジ

f:id:comachi00:20180910094121j:plain

グレーとブラックのスポンジ、7個セットでした。

濃い色なので汚れが目立たないのも嬉しいです( ・∀・)

泡立ちも問題ありません。
我が家は食洗機をメインで使っており、手洗いは鍋やフライパンのみなので、スポンジはあまり使わないんですけどね…

左からシンク用、油もの用、普通用と3つのスポンジを使い分けています。


製品の詳細

セリア キッチンスポンジミニ mono tone
大きさは65*45*30なので、普通のスポンジの半分サイズです。

f:id:comachi00:20180911113300j:plain


f:id:comachi00:20180911113313j:plain


f:id:comachi00:20180911113329j:plain


セリアには他にも、いくつか白黒スポンジがラインナップされています。
耐久性や、サイズはもう少し大きい方が良い!という方は違うシリーズの方が良いかもしれません^^
我が家は、もともとスポンジをミニサイズに切って使っていたので、このミニサイズがお気に入りです◎


ちなみに洗剤入れは、キュキュットのポンプタイプです。


モノトーンでとっても落ち着くキッチンになりました(*^^*)