yomelog

お金は嘘をつかない(キリッ

メルカリで10万稼いでみてわかった!あったら便利なグッズ3選。《メルカリ三種の神器》

yomelogは移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

f:id:comachi00:20170906132255p:plain

↓の記事で、郵便局でのゆうゆうメルカリ便の送り方を解説しました。
simple01.hatenablog.com


そのレポートを元に、窓口でのチェック内容を詳しく解説しながら、
初心者でもできる自宅でのチェック手順と、あったら便利なツールをまとめました。

窓口でのチェック項目とは?対策を具体的に解説!

f:id:comachi00:20170906133810p:plain
伝票と荷物を持って窓口に行き、窓口で受ける荷物チェック。
ここを理解することで自宅ですべき具体的なチェック方法が見えてきます。
しつこいようですがチェック項目は3つあります。

1.縦と横はA4サイズに収まっているかチェック

これは今回は目視でパスしたようなので、チェック方法は確認できませんでした。
ただおそらくメジャーか台紙のようなもので確認するのでしょう。

ここで使う神器①が、A4封筒です。

以下記事で書きましたが、自宅では常時A4封筒を用意し、実際に入るかチェックしておくのが良いでしょう。
メジャーで計って判断するより、実際に収まるか確認した方が間違いがなく確実です。

【参考記事】【メルカリ】A4サイズの商品を安く送る方法まとめ《一覧作ってみた》 - yomelog


2.重さは1㎏以下かチェック

これは、スケールで計っていました。

神器②は、スケール。

自宅でスケールでチェックしてから持っていくのが良いでしょう。


3.厚さは3cm以内でなければいけない

窓口の局員さんは、測定定規の穴に通るか確認します。

測定定規とは、以下のものです。これが神器③。



厚さのチェックは定規で計るのではなく、測定定規の穴に通るかで確認するのです。

つまり、
圧を加えれば3cm以内に収まるようなある程度柔らかい荷物は、クリアできる可能性が高い!
ということです。

柔らかい荷物だと、大抵の局員さんは少し圧を加えて穴を通してくれるようですが、全く圧を加えないすごく厳しい局員さんもいるみたいです。

局員の裁量に任せたチェック方法となっているんですね~。

ちなみ、今回の私の荷物は、無事三センチの測定定規の穴をくぐりぬけることができ、発送できました。

厚さでひっかかる例が一番多いと思いますので、測定定規があるととっても便利ですよ~


まとめ:メルカリ三種の神器はこれだ!

f:id:comachi00:20170906141327p:plain

メルカリで出品を初めて半年になりますが、私が辿り着いた神器は以下の3つでした。
①A4封筒
②スケール
③測定定規

ちなみに洋服をゆうパケットで送る場合、薄手のニットやボトムは入りますが、厚手コートやジャケットは入りません。

それ以外は、宅急便コンパクトで送っています。
【参考記事一覧】http://simple01.hatenablog.com/archive/category/%E7%AF%80%E7%B4%84%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E2%80%90%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AA



ご参考になりましいです。


simple01.hatenablog.com
simple01.hatenablog.com
simple01.hatenablog.com