yomelog

お金は嘘をつかない(キリッ

100均のご祝儀袋はアリ?ナシ?《100円》《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》《ワッツ》

20170119_結婚式.jpg

ご祝儀袋をどこで買おうか迷ったことはありませんか?

 

私、2015年に結婚式を挙げました。

 

地方にもよりますが、結婚式にはご祝儀が必需品です。

ご祝儀を包むご祝儀袋ですが、本屋さん、文房具店、コンビニ、スーパー、いろんなところで購入することができます。実にいろんなご祝儀袋が店頭に並んでいます。

 

最近はそれに加えて、100均にとってもかわいいご祝儀袋が揃ってます。

実は私も、100均のご祝儀袋には何度もお世話になってきました。

 

でもいざ100均で買うとなると・・・こう考えてしまいませんか?

 

「相手にとって人生に一度の結婚式。100均のご祝儀袋で良いのだろうか?」

「新郎新婦にセコいと思われないだろうか?」

 

2015年に結婚式を挙げ、100均のご祝儀袋をいただいた私(新婦)が、100均のご祝儀袋はアリなのか?ナシなのか?考えてみました。

 

 

巷の声をきいてみよう

ご祝儀袋について巷の声を検索してみると、こんな記事がありました。

www.news-postseven.com

 

やはり皆さん、100均のご祝儀はアリなのかナシなのかとても気になっている様子です。

特に結婚式に行く回数が増えてくる、20代の方々が悩まれているのではないでしょうか。

 

 

実際に結婚式で100均ご祝儀袋をもらいました

1484785717737-3481997.jpg

私は100均によく行くので100均のご祝儀袋がだいたいわかります。

「これは100均で買ったものだな。

という直感が働きます。

 

いただいたご祝儀袋を100均か否かに振り分けてみた

実際に、私の結婚式でいただいたご祝儀袋を100均か否かに振り分けると、以下の割合でした。

  • 絶対100円→2割
  • 100円より高そう→2割
  • どちらかわからない→6割

ちなみに出席者は50人(親族6割、友人4割、職場関係者なし)のとてもアットホームな式でした。

 

振り分けた結果、「どちらかわからない」が6割を占める結果になったのです。

 

「どちらかわからない」が多い理由ですが、100均ご祝儀袋は続々と新しいものが発売されているようで、よく100均に行く私も、すべてを把握するのは難しかったです。

大手以外にも、こじんまりと100円で売っているところもあると思いますし。

100均か否か判断できないものは、ここにプールしました。

 

それだけ、今は多種多様なご祝儀袋が売られているということですね~(`・ω・´)

 

結婚式が終わってみると

実際、結婚式が終わってみてしまえば、100均のご祝儀袋を使っていた人が誰か、ほぼ覚えていません。

開封時に「このご祝儀袋かわいい」「高そう」という会話はわずかにあったと思いますが、(もちろんすごく嬉しかったです!)今では誰がどのご祝儀袋を使っていたか?ほぼ覚えてないです。

 

つまり、「100均であろうとなかろうと気にならなかった」というのが素直な気持ちです。

 

100均か否かでその後の関係が変わってしまったというケースももちろんありません。

 

ご祝儀袋のその後

結婚式であげたご祝儀袋はその後どうなるのか?

 

我が家の場合、金額確認後、すぐ廃棄しました。(もちろん感謝の気持ちを噛み締めつつ)

半年後には引っ越しを控えていたので、断捨離を推し進めていた時期だったためです。

 

ご祝儀袋よりも気持ちが大事

ご祝儀ってすごく高い金額です。

実際に私も、ご祝儀が家計を圧迫したという記事を書いたことがあります↓

simple01.hatenablog.com

 

まだ若い会社員なんて命削ってお祝いくれているようなものだと思っています。実際に私もそうでした。(東京の相場の3万円はあげる側からすると本当に高い!)

 

結婚式にお越しいただけるだけでも嬉しいし、金額はいくらであろうとご祝儀をいただけるだけでありがたいです(`・ω・´)

 

私なんて「ご祝儀あげたい」と思う友人以外の結婚式は断るようにしてますよ(^o^;)

そのようなネガティブな感情を抱いた時点で、それまでの関係だったと思いますし。

 

なので、100均のご祝儀袋、私は肯定派です。

 

おまけ:ご祝儀に関する失敗話

手を合わせて謝っている人のイラスト(女性)

ご祝儀に関して、私にはとても苦い思い出があります。

なんと、受付で芳名帳に名前だけ書いて、ご祝儀を渡すの忘れてしまったのです!

 

気づいた時にはすでに受付は撤収されており・・・

式の最中に解決方法を必死でスマホで検索して、披露宴中に新婦のお母様にお渡しするリカバリ方法を発見し、お詫びしつつ無事お渡しすることができました。

 

ひやひやもんで、式に全然集中できませんでした・・・(´・ω・`)

 

皆さんは絶対、忘れないようにしてくださいね!(普通ない) 

 

あとがき

2015年に結婚式を挙げた私が、100均のご祝儀袋について考察してみました。

 

実際もらう立番になってみると、ご祝儀いただけるだけでありがたいという気持ちでいっぱいです。

 

ご祝儀袋よりも中身が大事だし、何よりも「結婚式に出席する」という、自分のために時間を割いてくださったという気持ちが、とても嬉しかったことを覚えています。

 ウェディングベアのイラスト

100均のご祝儀袋はアリ?ナシ?

私は「アリ」だと思います(´・ω・`)/

100均で豪華そうな、かわいいものを買うことで十分だと思います。

 

100均以外で買いたい方は、東急ハンズや、化粧品を売っているお店だとかわいいのがよく売ってます(^o^)

 

 

 

simple01.hatenablog.com

simple01.hatenablog.com

simple01.hatenablog.com

 

メルカリの商品発送時にかかった費用はいくら?まとめてみた!

f:id:comachi00:20170511161503p:plain
メルカリで不用品をちまちま出品しています。
しかし、ありがたいことに売り上げが2万8千円を記録!

発送に慣れてきたので、これまで売った商品たちの送料一覧をメモとして残しておきます。
2017年5月時点の料金で記載しています。

定形郵便

割引券や小さい化粧品に向いている。

割引券を送る場合

サイズ…長型4号封筒
送料…82円

商品が25g以内であれば、ミニレターも使用可(62円)。

ミニレターとは

はがきの3倍のスペースを持った封筒兼用の便せんです。

表面には、はがきと同じように料額印面が印刷してあります。写真、メモ等で薄い物は同封することができます。

重さが25gを超えると定形外郵便物の料金が適用となりますのでご注意ください。この場合、定形サイズの封筒のご利用をお勧めいたします。
便利な郵便商品 - 日本郵便


f:id:comachi00:20170511223614p:plain

定形外郵便

  • 化粧品や服など、何でも送れる。
  • 1kgより軽いもの向け(1kg以上だとらくらくメルカリ便の方がお得になる)
  • 保障がなくても構わない、安価な商品向け

化粧品(中くらい)を送る場合

例…瓶入りのヘアートリートメント
サイズ…角形3号封筒(B5サイズ)
送料…250円

化粧品(小さめ)を送る場合

例…箱入りリップグロス
サイズ…長型3号封筒
送料…120円

単行本1冊を送る場合

単行本とは、ハードカバーの大きい本のこと。
ゆうメール(冊子小包)を使う→本・雑誌・CDを送る場合に向いている

重さ…1㎏以内
送料…350円


f:id:comachi00:20170511223728p:plain

らくらくメルカリ便

保証を付けたい場合、1㎏以上の荷物に向いている
だいたいの品物はは60サイズに収まる。
60サイズとは、縦・横・高さの合計が60センチ以内のもの。

ワレモノを送る場合

例…ブランド物のグラス2つセット
サイズ…60サイズ
送料…600円

ワレモノの場合、レジでワレモノシール付けて!とお願いする。(Famiポートで指定できないため)


60サイズ以上だったものはこちら↓

文庫本まとめ売りセットを送る場合

例…文庫本15冊くらい(文庫本とはハードカバーじゃないペラペラ紙の本のこと)
サイズ…80サイズ
送料…800円

かさばり割りに重いので、送料が高くつく傾向あり。
ここまでくると古本屋に行った方が安い・・・のは秘密(´・ω・`)

はこBOON

重量によって高くなるので、かさばるけど軽いもの向け。
保証をつけたいもの。
遠方だと高くなる。

例…帽子、鍋、フライパン
重量…2㎏以下
距離…東京から関西
送料…701円

プチプチが家になかったので、家にあるもので文庫本セットを梱包してみたよ

f:id:comachi00:20170511223823p:plain
購入いただいたのは、文庫本15冊セットでした。
使ったものは

  • 段ボール
  • 綺麗な大きめの紙(包装紙)
  • ビニール袋

では、梱包していきます!


80サイズ用の段ボールを用意します
f:id:comachi00:20170420101949j:plain

きれいな紙を用意して、クシャクシャにします。
f:id:comachi00:20170420102057j:plain

商品の文庫本は、水を防ぐためにビニール袋に包みます。
f:id:comachi00:20170420102220j:plain

文庫本を、くしゃくしゃにした紙で包みます。
f:id:comachi00:20170420102344j:plain

段ボールに収めて、完成です。
f:id:comachi00:20170420102533j:plain

梱包について悪い評価はなかったので、合格ということではないでしょうか。
これでらくらくメルカリ便の80サイズ、送料700円でした~

6月1日から郵便料金が値上げされます。
ヤマトもいずれ値上げしますし、厳しくなりますね(´・ω・`)

メルカリの招待コード:QYVZCD
↑登録時に招待コードを入れると、ポイントがもらえるくじ引きができます。
よかったら使ってください(`・ω・´)


simple01.hatenablog.comsimple01.hatenablog.comsimple01.hatenablog.com

《東京ドーム(9681)》の優待を使ってお得に買い物~

f:id:comachi00:20170511100017j:plain

貯金300万で株主優待を取得すべく株式運用をしております。
今回は東京ドーム(9681)さんから届いた、お店で使える500円の優待券でお得に買い物をしてきましたので、その様子をレポートさせていただきます(`・ω・´)

優待収支

code 9681
銘柄名 東京ドーム
優待内容 割引券(500株分)
必要資金 55万
優待価値 3,000
手数料 200
貸株料 33
逆日歩 950
費用計 1,183
利益 1,817
到着 3月中旬

この優待のお得ポイント

f:id:comachi00:20170511124832j:plain
この優待の使い方ですが東京ドームグループの施設で使用することができます。

女性が使いやすいところでいうと、

  • セククトコスメ ショップイン
  • TOKYO DOME CITY内のスパ、ショップ、レストラン

といったところでしょうか。

今回はショップインで、モテライナーを購入してきました(`・ω・´)
f:id:comachi00:20170511100342j:plain
f:id:comachi00:20170511100422j:plain


税込1620円だったので、優待券を3枚使って、120円の支払だけで手に入れることができました!
ショップインは全国にあるので、使いやすいと思います~
SHOP LIST|ショップイン



こういった感じで、美容費を節約しつつ、化粧品を調達している私です(´・ω・`)


simple01.hatenablog.comsimple01.hatenablog.comsimple01.hatenablog.com

セリアのスパイスボトルがかわいくて優秀!《もちろん100円》

f:id:comachi00:20170511094825j:plain

市販の塩や胡椒など、調味料のボトルはダサいし、かさばりますよね。
我が家では、そんなスパイス類の収納には、セリアのスパイスボトルを使ってます。
かわいいし実用的だし、使う度にテンションあがります!

Seriaのスパイスボトルがかわいい!

f:id:comachi00:20170511094916j:plain

スパイスボトルとは思えない、タイル調のかわいいデザインです。
一本108円で、同じものを4本揃えました。でも400円。
色は白と黒2色展開です。

我が家は、4種類の調味料を収納しています。

  • 白胡椒
  • 黒胡椒
  • 片栗粉(野菜炒めなどの水分対策に振り掛けます)

そして実用的!

開閉もワンタッチでらくらくです(`・ω・´)
f:id:comachi00:20170511095010j:plain

引出式の細長いラックを置き場所にしています。
f:id:comachi00:20170511095253j:plain
スパイス置き場は上のエリアなんですが、スペースが狭くてもすべて入らないのが悩みでした。
しかし、このボトルもおかげで省スペースに成功しました!

生活感のある調味料は、ここに放り込んで、見えない収納にしてます♪

でも問題点も・・・

しかし一つ問題が。
f:id:comachi00:20170511115622j:plain

上から見たときに何の調味料かがわかりません(´;ω;`)
つい昨日も、片栗粉と間違えて塩を振りかけてしまいました 笑

対策として毎回確認するようにしているのと、場所を固定にしていますよ。
右上から時計回りに、黒胡椒・白胡椒・塩・片栗粉 です(`・ω・´)

ちなみに、間に挟まっているのはIKEAの調味料入れで、パスタや野菜を茹でるとかに使う安い塩を入れてます。
スパイスボトルにはアジシオ伯方の塩など、うま味のある塩を入れています~


simple01.hatenablog.comsimple01.hatenablog.comsimple01.hatenablog.com

《覚書》会社をやめるときの手続きを殴り書いておくよ

f:id:comachi00:20170510113913p:plain

仕事を退職して旦那の扶養に入ろうと考えています。
いざという時、困らないように現時点で調べたことを殴り書きしておきます(`・ω・´)

本当にメモ書きなので、言葉足らずな点はご容赦ください。

1.旦那の扶養家族になるタイミング

2017年は私の所得が103万を超えているので、扶養家族にはなれない。
2018年1月1日から扶養に入るよう、手続きが必要。

必要なもの

なし

2.雇用保険

退職理由を、会社都合退職にしてもらえないかきいてみる(ダメ元)

失業保険の受給期間を伸ばすため(3ヶ月→6ヶ月)
会社側に不利益はないらしい

ハローワークで受給資格者証を手に入れる

ハローワークで離職の申込みをする。
面談、雇用保険説明会を経て、受給資格者証、失業認定申告書を手に入れる。

必要なもの

離職票1・2

ハローワークに失業保険受給期間証明書をだす

退職後、30日以上就業できない状態にあるときは、就業できなかった日数だけ、受給期間の満了日を先に伸ばすことができる。
延長の手続きは、職業に就けない状態が継続30日を超えた日から1ヵ月以内に、受給資格者証と受給期間延長申請書をハローワークに提出する。

雇用保険の基本手当は、基本手当日額×給付日数。
基本手当日額は、その人の退職前6ヶ月間の賃金総額を180で割って得た額の50~80%になる。
退職前6ヶ月間の賃金総額には、基本給や諸手当、通勤手当は含まれるが、退職金や臨時の賃金、年3回までの賞与は含まれない。

私の場合は、たぶんだけど基本手当日額は5705円前後になる見込み。

必要なもの

受給資格者証
受給期間延長申請書

3.健康保険

旦那の扶養家族になるのが2018年1月1日なので、退職日の翌日~2017年12月31日までは国民健康保険に加入する。
加入手続きは、住所地の市区町村役場で離職した翌日から14日以内に行う。
保険料の支払いがクレジットカード払い可能か不明。たぶん口座振替

任意継続被保険者制度も検討したが、国民健康保険の方が安かった。

必要なもの

被保険者資格喪失証明書

4.年金

旦那の扶養家族になるのが2018年1月1日なので、退職日の翌日~2017年12月31日までは国民年金に加入する。
加入手続きは、住所地の市区町村役場で離職した翌日から14日以内に行う。
月々の支払いはクレジットカード払い可能。

必要なもの

年金手帳

5.税金

退職して現在収入がない場合も、前年に所得があると住民税を納付しなければならない。
通常年4回(6月・8月・10月・翌年の1月)に分けて納める(普通徴収)。
手続きは特に何もしなくても納付書が届く模様。
クレジットカード払い可能か不明。たぶん口座振替

必要なもの

年金手帳

必要なものサマリー

離職票1・2 … 雇用保険ハローワークへ提出
受給資格者証 … 雇用保険ハローワークへ提出
受給期間延長申請書 … 雇用保険ハローワークへ提出

被保険者資格喪失証明書 … 健康保険:住所地の市区町村役場へ提出

年金手帳 … 年金:住所地の市区町村役場へ持っていく

まだ検討してないこと

確定拠出年金

参考文献

2015-2016年版図解わかる 会社をやめるときの手続きのすべて

この一冊があれば完璧です。

社会保険の手続きをするならこの1冊 (はじめの一歩)

会社の総務担当側から見た手続きがよくわかります。


再就職の際は

雇用保険の公共職業訓練がおもしろそう。時が来たら是非活用してみよう。


simple01.hatenablog.comsimple01.hatenablog.comsimple01.hatenablog.com

100円のランチョンマットが食卓を彩る《ナチュラルキッチン》

f:id:comachi00:20170510010939j:plain

皆さん、ランチョンマットはお使いですか?
我が家は食事の際、必ずランチョンマットを敷いています。
あなどるなかれ、いろんなメリットがあるんですよ(`・ω・´)

ランチョンマットを使い始めたズボラーな理由

食後、ズボラーな私はいつも気になっていました。

  • 食べこぼしがテーブルにつく
  • お皿の跡がテーブルにつく
  • テーブルを拭くのがめんどう

つまるところ、テーブル保護のためと家事を減らしたいということです 笑

ナチュラルキッチンのランチョンマットが優秀!

ナチュラルキッチンで100円で手に入るこちらのランチョンマットはかなり優秀です。
食べかすを残さずキャッチしてくれます。
キャッチした食べかすはシンクへペッペッです。

それに、洗濯してもよれない!
乾燥器使うとシワシワになっちゃいますけど、普通に干せばしわも気になりません。
一か月に一度くらいのペースで洗濯してます。

f:id:comachi00:20170510010909j:plain

記事が綿なので、とっても頑丈でまだまだ使えそうです。
夫婦共々、食べこぼしですぐ汚してしまうのですがwww

今使っているチェックのブラウンは、汚れの目立たなさが秀逸なのでおすすめです 笑
淡い色だと汚れが目立って落ち着かない~(´・ω・`)

汚れが限界になったら、潔く買い替えようと思います。100円ですし。
(もうすでに結構汚れてますが・・・)


今はシンプルな柄の定番品を使っていますが、季節ごとにかわいい柄もでているみたいです。冬はレモン柄がでていた気がします。
100円ですし、何枚か使いまわすのも素敵ですね~(`・ω・´)

Francfrancでも買ってみたけど・・・

一度、Francfrancのアミアミしたタイプも使っていたのですが、
あちらは食べかすがすべてテーブルに落ちる仕様で(`・ω・´)
私の要望を一つも叶えてくれることはなく、テーブルを汚し続けたのでした(`・ω・´)

こういうやつ↓
f:id:comachi00:20170510012448p:plain
出典:Francfranc

しかも日に日に黒ずんでいきやがる・・・食洗機入れても綺麗にならない・・・ざわざわ

あとがき

100均はいろいろ回っていますが、かわいいランチョンマットはナチュラルキッチンが随一だと思います!
一時期セリアのものも使っていたのですが、何度か洗濯したら記事がぼろぼろになりました。

ナチュラルキッチンは本当に行くだけで癒さるし、商品は実用的だし、言うことなしです(`・ω・´)
個人的にはソラマチの店舗を愛用しております~

simple01.hatenablog.comsimple01.hatenablog.comsimple01.hatenablog.com

《読書初心者用》読書嫌いだった主婦を読書好きに変えた3つの方法

f:id:comachi00:20170505182905p:plain

皆さん読書はお好きですか?


私は以前、読書が苦手でした。

調べ物はすべてスマホでできましたし、あまり必要性を感じませんでした。

 

しかし20代も後半に差し掛かり、良い大人がまともに本を読めないのが気になってきました。インドアなりに新しい趣味を身に着けるべく、読書嫌い克服に挑戦することにしました。

 

結果ですが、今は読書が趣味になり大好きになりました。

そのコツを詳しく解説していきたいと思います。

当ブログらしく、なるべくお金をかけずに実践できる方法です(`・ω・´) 

 

読書嫌いな主婦はこうだった

私がなぜ読書をしなかったかと言うと、

  • 本に興味がない
  • 本を買うお金がもったいない
  • 最後まで読み切れない

このような心情でいました。

スマホでググればいろいろでてくるし、本を読む必要性がいまいち見いだせずにいたのです。

 

でも、本読みたい!

頭良なそうな人はみんな本を読んでるし!

カフェで意識高い系気取ってみたいし!(笑)

 

まぁ手っ取り早く図書館でも行ってみますか、 と重い腰を上げて行ってみることにしました。

 

図書館に行っても読書嫌いは直らなかった

f:id:comachi00:20170505184124p:plain

図書館通いはしばらく続けたのですが、まず本を選ぶのが難しい・・・

選ぶだけで時間がかかり、疲れてしまいました。。

そして借りても、読まない。読み切れない。延滞する。(三大ダメ)

 

読書嫌いな私が図書館に行ってもワクワクしない心情としては

  • 本が古い。ボロい。
  • 席が少ない。椅子が硬い。
  • 欲しい本がない。←これは、人気の本は予約でとられてしまっているため

 

結果、料理本や雑誌くらいしか読めるものがありませんでした。

読書嫌いの私にとって、図書館は克服の火種にはならなかったのです(´・ω・`)

 

じゃあどこに行ったら読書好きになる?

私が図書館に行ってもワクワクしない心情は、図書館の短所といえるでしょう。

ではその短所をカバーできる場所とは?

  • 本が古い。ボロい。 ⇒新品が揃えてあれば良い
  • 席が少ない。椅子が硬い。 ⇒それなりに良い椅子を使っている
  • 欲しい本がない。⇒新書が揃えてあれば良い

・・・そうだ!あそこに行ってみよう!!

 

 

ブックカフェへ!

 

読書嫌いな主婦が読書好きになった3つのコツを公開! 

1.ブックカフェに行く

f:id:comachi00:20170505193959p:plain

ブックカフェ。それは、新品の新書が置いてあって、それなりの椅子が置いてあります。

それにプラスしてコーヒーも飲むことができる聖地です。

 

キラキラに輝く新品の本たちを前に、何を読もうか・・・迷って20分くらいうろうろしてしまいます。

実はこの時間が一番楽しいんですよね(`・ω・´)

 

コーヒーを飲みながらパラパラと読みます。

良い内容だったらそのまま読み込めば良いし、飽きても次の本へ替えることができます。

 

改めて考えてみると、読書をしなかった心情もカバーされていることに気づきます。

  • 本に興味がない ⇒トレンド感あふれる品ぞろえでつい手にとってしまう
  • 本を買うお金がもったいない ⇒飲み物さえ買えば書籍代はかからない
  • 最後まで読み切れない ⇒次の本に替えれば良い

 

ブックカフェは読書嫌い克服に絶好のスポットといえるでしょう。

 

代表的なのはやはりSTARBUCKSですね。全国にスタバ併設の蔦屋があります。

都内だと、アキバの有隣堂は本の数が充実しています。

 

気を付けることは、私のような輩がたくさんいるのでとにかく回転率が悪いです。

空いている時間を狙ってバッチリ座席を確保しましょう。

開店と同時に入店すれば週末でも快適な時間を過ごせますよ!

 

2.読みやすい本を選ぶ

読みやすいといっても具体的なものを掴むのには時間がかかるもの。

そこで、読書嫌いだった私が読みやすい!面白い!と思ったジャンルを紹介します。

 

まんがでわかるシリーズ

まんがでわかる系はいろんな出版社がだしています。

難しそうで敬遠しがちなビジネス書コーナーにありますが、主婦も子供も知っといて損しない内容ばかりです。

 

まんがでわかる 伝え方が9割

 

まんがでわかる超一流の雑談力

 

まんがでわかる トヨタの片づけ

 

コミックエッセイ

もはや漫画のカテゴリかもしれませんしれませんが、内容は文庫分並みの充実度だと思ってます。ブックカフェでは漫画はカバーで読めないようになっているところがほとんどですが、蔦屋はこのジャンルにカバーをしていません。是非手に取ってみてください!

うつヌケ

 

うちの子の場合!

 

うちの猫がまた変なことしてる。2

 

やはり画の多い本は読みやすくおすすめです。何より癒されます・・・

入門編として読みやすいものを選び、もっと詳しく知りたくなったら、活字多めの専門書を選ぶようにすれば、これだけで2冊読めます。

 

3.飽きたら他の本を読む

その日その時の気分で、読みたい本って変わると思います。

合わない本を読んでもおもしろくありませんし、読書を嫌いになってしまっては大変です。

私も常に複数の本のストックを持つようにしています。

 

旅行本とか間に挟むことが多いです。(行った気分になる。)

 

【おまけ】図書館の便利な活用方法!

タダで本が読める図書館は今も重宝しています。

私の場合は図書館に行っても借りたい本がなかなか見つからない性質なので、借りる本はWeb予約することが多いです。

 

その際の一つの工夫なのですが、出版年月が新しい本を借りるようにしています。

特定の借りたい本がない時は、出版年月を新しい順に並べた図書リストから面白そうな本を選びます。

 

この方法のメリットとしては、

  • 法律に関する本は、法改正に対応している
  • 旅行本は、最新スポットや時事情報(噴火でいけないところとか)が反映している
  • 本がきれい

タダで新書に近い本を自宅で読むことが出来るので、この方法は定番化しています!

 

最近は会社辞めようかな、と思っているので↓を借りました。

マイナンバー対応についてもしっかり書かれていました◎

 

あとがき

やはり本は、ネットに比べて知識量が半端ないです。

ブログを書いてみてわかったことですが、ネット検索って根拠のない不明確な情報であふれていて、かつ断片的です。

知りたいことを調べるのに余計に時間がかかってしまうことも多いです。

 

その点、本は

  • 全体像・とりまく状況を説明
  • カテゴリ毎に説明
  • 改善案の提案

順序立ててじっくりと説明してくれます。

特に調べものだったら断然本ですね。投資とかは特に。

 

ブックカフェは飲み物代がかかってしまいますが、飲んでもコーヒー1・2杯。

休日の過ごし方としては利回り最高です(笑)

 

我が家は、本を買う時は優待でいただいた図書カードを使ってます。

有隣堂はコーヒーもクオカードで払えるので超おすすめですww

 

皆様も読書で素敵な休日を過ごしてはいかがでしょうか。

 

先日初めて読書記録の記事を書いてみましたので、こちらもよかったらご覧ください!

simple01.hatenablog.com